Top
Why?SANOWマップ
セッション
講座
マイページ
フォーラム
もっと見る
4月13日8時のグルコンでの学び、感想はこちらへ。
🔷「何解決できたら嬉しいですか?」系の質問がマイナスに働く場合がある?
女性性の高いタイプ or
どうなりたいのか?があまり明確じゃないタイプ(ブレイズに多い?)
に対しての「問い」の設定は気を付ける
王道の「なにができたらよさそう?」という方向性のものは、経営者マインドを持っていたり、強く困っていたり、欲望がはっきりしているタイプにはかなり有効。
だが、もしかしたら、女性性が高いタイプや、「何が解決したいのか叶えたいのかがそもそもあやふや」なひとについては質問におされて、相手に無理矢理設定させてしまったり、潜在意識への扉を閉めてしまったりすることもある。
そういうタイプの場合は、
ゆっくり話を聴きながら、「それでどうしたいんだろうね~。」と穏やかにひたすら全体的に聴いていくことも大事だったりするのではないか?
すがじんも大前提は似たようなものじゃないのかな?と思っているのだけど、、
まゆまゆの場合を聴かれたので考えてみると、
私は、「問い」を「クライアントが何を話していて、どこへ向かうのか」確認するためのツールとして何度も立ち返りに使っているみたい。「設定」があっているかどうか?自体に重きはおいてなくて、「問い」を確認することで、クライアントが自分が話していることに気づく=わたしはどうなりたいの?何が欲しいの?をセッション中に何度も確認することになる。ということに利用している。ということがわかった。
【教えてください!】「問い」をどんなふうに、何のために使ってますか?
これをぜひセッション会でディスカッションしてみたいです!
そのディスカッション内容を次のすがじんグルコンに持ち込みます!
日程は、次のグルコンが20日のため、それより前に開催したいです。
希望者コメントください!
確かに、自分自身では自分の行き先をわかってない、勿体無い方向にチカラを使ってしまってることもけっこうあるあるだなーと思いました。
そんな時は自分の頭で考えもしないことが突破口になることもありますね。
🔷「何解決できたら嬉しいですか?」系の質問がマイナスに働く場合がある?
女性性の高いタイプ or
どうなりたいのか?があまり明確じゃないタイプ(ブレイズに多い?)
に対しての「問い」の設定は気を付ける
王道の「なにができたらよさそう?」という方向性のものは、経営者マインドを持っていたり、強く困っていたり、欲望がはっきりしているタイプにはかなり有効。
だが、もしかしたら、女性性が高いタイプや、「何が解決したいのか叶えたいのかがそもそもあやふや」なひとについては質問におされて、相手に無理矢理設定させてしまったり、潜在意識への扉を閉めてしまったりすることもある。
そういうタイプの場合は、
ゆっくり話を聴きながら、「それでどうしたいんだろうね~。」と穏やかにひたすら全体的に聴いていくことも大事だったりするのではないか?
すがじんも大前提は似たようなものじゃないのかな?と思っているのだけど、、
まゆまゆの場合を聴かれたので考えてみると、
私は、「問い」を「クライアントが何を話していて、どこへ向かうのか」確認するためのツールとして何度も立ち返りに使っているみたい。「設定」があっているかどうか?自体に重きはおいてなくて、「問い」を確認することで、クライアントが自分が話していることに気づく=わたしはどうなりたいの?何が欲しいの?をセッション中に何度も確認することになる。ということに利用している。ということがわかった。
【教えてください!】「問い」をどんなふうに、何のために使ってますか?
これをぜひセッション会でディスカッションしてみたいです!
そのディスカッション内容を次のすがじんグルコンに持ち込みます!
日程は、次のグルコンが20日のため、それより前に開催したいです。
希望者コメントください!